大人の矯正と子どもの矯正の違い
顎の成長過程にあるお子様の場合、矯正治療の大きな目的は、“将来的にきれいに歯が並ぶための土台作り”にあると言えます。
子どもの頃に矯正を行うメリット
将来的なリスクを無理なく軽減できる
将来的な歯並びを想定して顎の成長のコントロールをするため、より小さなご負担で、歯並びの乱れるリスクを軽減することができます。
お口の健康を総合的に守ることができる
小児矯正を行うということは、定期的に歯科医院で歯科医・歯科衛生士のチェックを受けるということです。歯並びの乱れだけでなく、虫歯などの口腔トラブルを予防することにつながります。
子どもの不正咬合の主な原因
遺伝的要因
顎の大きさ、つまり歯が並ぶスペースは遺伝性が大きく関わります。ご両親の顎が小さい、歯並びが良くない場合は、お子様の歯並びにも注意が必要です。
環境的要因
食べ物を噛まずに飲み込む癖や、硬いものを避けることで、顎が十分に発達せず、歯並びの乱れの原因になることがあります。
小児矯正の治療期間
小児矯正の治療期間は、半年~6年と、受診のタイミングや顎の成長の具合によって大きく異なります。
堺市のおとのは歯科では矯正無料相談を実施しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
小児矯正の開始時期
こちらも個人差があります。目安として、6歳頃に一度ご相談いただければと思います。堺市のおとのは歯科では、その時点で治療が不要であっても、「〇カ月後にもう一度診せてください」とお願いします。
もちろん、保護者様から見て歯並びに気になる点があれば、4歳、5歳であってもご相談ください。
小児矯正の流れ
1期治療
6歳~12歳頃までの混合歯列期に行う治療です。生え替わり、そして永久歯の生え揃いから逆算して、顎の成長を促していきます。
2期治療
12歳以降の永久歯列期に行う治療です。歯並び・咬み合わせを整え、また維持していきます。基本的には、大人の矯正治療と同じ装置を使用できます。
保定期間
治療を終え、保定装置(リテーナー)を装着することで、後戻りを防ぎます。
小児矯正に使用する装置・器具について
小児矯正では、取り外しタイプ、固定タイプの装置を使い分けて治療を行います。
取り外しタイプ
床矯正装置
歯列を拡大し、歯が正しく並ぶために必要なスペースを作ります。
固定タイプ
ワイヤー矯正装置
ブラケットとワイヤーを使う装置です。原則として、2期治療で使用します。
急速拡大装置
上顎の歯列を短期間で拡大する装置です。
よくあるご質問
大人になってから矯正すればいいような気がしますが、やはり違うのでしょうか?
大人になると顎の成長が止まるだけでなく、骨が硬くなりそれ以上拡大することができません。歯列を整えるために抜歯が必要なケースも増えます。
顎が成長過程にあり、その成長をコントロールしやすいお子様のうちに治療を開始することでこそ、「土台づくり」が可能なのです。
子供の歯並び相談は、「矯正歯科」「小児歯科」どちらが適しているのでしょうか?
どちらが良い、とは言えません。大切なのは、標ぼうしている科目よりも、実際に行われている治療内容、歯科医を含めたスタッフの誠実さにあると考えます。無料相談を実施している歯科医院も増えていますので、いくつか相談してみるのも良いでしょう。
乳歯列期のすきっ歯で受診したのですが、経過観察と言われました。大丈夫でしょうか?
永久歯列期に比べて一つ一つの歯が小さい乳歯列期のすきっ歯は、生え替わりの過程で改善するケースが珍しくありません。おそらく、そのタイプと判断されたのではないでしょうか。次回の受診時にもう少し詳しくきいてみるか、他の歯科医院に相談してみるのが良いでしょう。
子供が矯正治療中ですが、遠方へ引っ越して転院します。治療や治療費はどうなりますか?
転居先近辺の歯科医院を紹介してもらいましょう。紹介状を書いてくれるはずです。料金については、新たに通う歯科医院での割引などは難しいでしょう。現在治療している歯科医院の方では、一部返金に応じてもらえる可能性もあります。
費用について
※税抜き価格で表示しています
相談料 | ¥0 |
---|---|
検査・診断料 | ¥38,500 |
小児矯正
1期治療 | ¥330,000 |
---|
一般矯正
ワイヤー矯正 | ¥770,000 令和4年12月までに1期治療を受けられた方は¥385,000 |
---|---|
マウスピース矯正 | ¥825,000 令和4年12月までに1期治療を受けられた方は¥440,000 |
裏側(リンガル)矯正 | ¥1,100,000 令和4年12月までに1期治療を受けられた方は¥715,000 |
処置費用(調整料) | ¥3,300~¥5,500 |